Swift [Swift]SwiftUIチュートリアル Section4に入門してみた。[Creating and Combining Views編] はじめに前回からの続きでSwiftUIのチュートリアル入門になります。もと記事サイトStep0このセクションでは画像に対して、カスタムviewを作成して、マスク、ボーダー、ドロップシャドウを加えていきます。Step1まずは表示するための画像... 2021.01.13 Swift
Swift [Swift]SwiftUIチュートリアル Section3に入門してみた。[Creating and Combining Views編] はじめに前回からの続きで、SwiftUIのチュートリアル入門になります。もと記事サイトStep0ここではStackの使い方を紹介します。body プロパティは一つのviewしか返却できません。そのため複数のviewを使用するには、ここで紹介... 2021.01.10 Swift
Swift [Swift]SwiftUIチュートリアル Section2に入門してみた。[Creating and Combining Views編] はじめに前回からの続きで、SwiftUIのチュートリアル入門になります。元記事サイトStep1まずはインスペクターを使ってText viewを変更していきます。プレビュー画面でHello SwiftUIと表示されているText viewを、... 2021.01.09 Swift
Swift [Funtodo]v1.0.9をリリースしました。 はじめにというTodoアプリを作っています。なにができるかといえば今のところ単なるTodoアプリです。なぜ開発しているのか本職はWeb(PHP)がメインで、個人開発でアプリを作っています。個人開発あるあるだと思いますが、自分が使わないものを... 2021.01.07 Swift個人開発
AR [ARKit]ToyBlock(仮)でx、y、z軸の3方向にブロックを配置できるようになったよ! はじめに趣味でToyBlock(仮)というARKitを使ったARアプリを開発しています。リリースはしておらず、まだプロトタイプ段階のアプリになります。ベンチマークというか、参考にさせてもらっているのはMakebox ARというアプリです。U... 2021.01.05 ARSwift
Iot [Raspberry pi]電源モジュール買ったけど電源はいらないのはなんで?(笑) はじめに以前、初心者向けのスタートキットを購入し、その中にアダプター経由で電源を引っ張ってくることができる電源モジュールが入っていることに気づきました。長時間作業する場合、電池だと都合が悪いのでアダプター経由で電源を供給できるようしたかった... 2021.01.04 Iot
Swift [Swift]SwiftUIチュートリアル Section1に入門してみた。[Creating and Combining Views編] はじめにSwiftUIがリリースされてしばらくたったので、入門してみたいと思います。英語の勉強も兼ねて、Appleのチュートリアルに沿って自分なりに要約や、コメントを記載しながら進めています。記事サイトStep1Xcodeを開いてCreat... 2020.12.19 Swift
雑記 劇団四季のライオンキングを鑑賞してきたよ! はじめに先日、名古屋にある劇団四季のライオンキングを鑑賞してきました。以前から観に行きたいと思っており、今回機会があったので観た感想を紹介したいと思います。鑑賞しようと思った経緯今回は母親と一緒に観に行きました。コロナの影響で一度公演中止に... 2020.11.23 雑記
OSS はじめてOSSコントリビューションした話 はじめに何かとお世話になっているOSSですが、今回はじめてコントリビューションしたのでその流れを紹介します。対象のOSSはこちらです、なぜコントリビューションすることになったのか最近、Swiftの勉強のためにOSSのプログラムを読んだり、写... 2020.11.20 OSSSwift
Iot 【Raspberry pi】土壌湿度センサーの値が一定値以下になったらポンプで水を組み上げる こんちには、フリーのITエンジニアでWeb(PHP:Laravel)のバッグエンドをメインにフルリモートでお仕事させて頂きながら、個人開発でiOSアプリを作っているMoritaです。前回の記事の続きになります。はじめに前回はセンサーの値が一... 2020.08.21 Iot