仕事でAppleTVの開発しています。
iPhone、Android、AndroidTVでProxymanを使用しているのですが、AppleTVだけ何度かトライしたけど接続できていませんでした。
再度チャレンジしようと、公式のドキュメントが紹介している記事を見ていたらコメント欄に補足説明を記載している方がおり、この通り設定したら接続できました!
設定方法
こちらの記事の下の方にコメントが記載されています。
Wow man it’s perfect! Thank you! I spent a lot of hopeless hours with official proxyman instruction.
For those who are not good in configuration wifi settings as me:
In SSID you should write the name of wifi that you select in wifi settings (the one written on your router).
You should also fill all fields in “Security Type” section as on screenshot and write you wifi password.
After full configuration Apple TV didn’t appear in my proxyman. But then I restarted apple tv and Proxyman and everything worked like a magic!
Wow、最高だよ!ありがとう!公式の Proxyman の手順で絶望的な時間を過ごしていたんだ。
Wi-Fi 設定の構成が苦手な人のために:
SSID には、Wi-Fi 設定で選択した Wi-Fi の名前(ルーターに記載されているもの)を入力する必要があるよ。
「セキュリティタイプ」セクションのすべてのフィールドも、スクリーンショットと同じように入力し、Wi-Fi パスワードを入力しよう。
設定をすべて完了しても、最初は Apple TV が Proxyman に表示されなかったけど、Apple TV と Proxyman を再起動したら、まるで魔法のように動作したよ!
実行環境
- Proxyman Version 5.14.0
- AppleTV 4K(第一世代) A1842 32G
ポイント
記事の内容 + コメント欄の内容で接続できました。
当初はSSIDを適当に入力していましたが、Wi-fiに接続する際のネットワーク名を入力しました。
最後に
これで一段と仕事しやすくなったので、嬉しい限りです。
恐らく他のネットワークキャプチャツールで使える方法だと思うので参考にしてみてください。
コメント